205
205
|
下松から写真が届きました。 2001年05月13日 |
|
「浦富海岸」島巡り遊覧船から鳥取砂丘を遠望。 | ![]() |
|
千貫松島(右側)と白粉の断崖(左側)。 | ![]() |
|
白粉の断崖(左側):白く滝のように見えるのは野生の鵜の糞のあと。千貫松島(右側)は浦富海岸の代表的な島の一つ。 | ![]() |
|
岩燕洞門;小さな船なら入れる程度の大きさの洞門 | ![]() |
|
観音浦:大小無数の島が点在する入江:この入江の小島の海底から黄金の観音像が発見されたことから名付けられたと云われる。 | ![]() |
|
太郎兵衛島:昔、太郎兵衛という漁師が難破してこの島に泳ぎつき九死に一生得て終生この島を大切にしたことから名付けられたとのこと。 | ![]() |
|
菜種五島:菜種島を沖合に五つの島が美しい配列を形成。 | ![]() |
|
菜種島:高さ60m、周囲400mの島で一際大きな島:春には野生化した菜の花が咲き乱れることから名が付けられた。 | ![]() |
|
菜種五島:中でも四島の眺めが素晴らしい。 | ![]() |
|
鴨ケ磯海岸付近の海岸;大小無数の島が点在した風光明媚な海岸。 | ![]() |