平成24年11月10日(土)
|
|
孫娘がやってくる予定です 昨日は朝から太陽が出て、一日中穏やかな天気で助かりました。 金曜日はスポーツジムが休館日のため、例によって市民プールへ泳ぎに行きました。 いるか軍団(男子高校生10名ばかり)でにぎわいました。 彼らは、2コース借り切りで使用します。 今朝も良い天気で、朝のウォーキングも気持ちよくできました。 東京スカイツリーもすっきりと見え、ライトの点滅もよく見えました。 本日は午前中所用で高田馬場へ出かけ、午後仕事場に行きます。 孫娘が来る予定なので、早めに帰宅をするつもりです。 |
|
読売新聞の記事より2話 陛下発案の交配種コイ放流…ヒレの長さ2倍 天皇、皇后両陛下は9日、皇居・東御苑にある二の丸庭園の池に、天皇陛下の発案で誕生した交配種のヒレナガニシキゴイ50匹を放流された。 陛下は皇太子時代の1962年のインドネシア訪問時、現地に生息していたヒレの長いコイと、日本のニシキゴイをかけ合わせることを発案された。 その後、埼玉県水産試験場(当時)が交配に成功。 体の模様は赤や黄色でニシキゴイに似ているが、ヒレの長さが2倍もあるのが特徴。 91年に両陛下が池に22匹を放流されたが、数年前から数が減っていた。 この日、両陛下は池のそばの岩場にしゃがんで、バケツでゆっくりと放流された。 東御苑は公開されており、一般の人もコイを鑑賞できる。 天皇陛下の発案とは恐れ入りました。 今度、皇居を訪れた際、確認をしてみたいと思います。 |
![]() 二の丸庭園の池にヒレナガニシキゴイを放流される天皇、皇后両陛下 (9日午後、皇居で) |
白いトラの双子の赤ちゃん、今のうちに抱っこ 香川県東かがわ市松原のしろとり動物園で、9月に生まれたホワイトタイガーの双子が人気を集めている。 「抱っこ会」では、来園者に愛くるしいしぐさをふりまいている。 同園生まれのホワイトタイガーの父・ライムと、ホワイトタイガーとベンガルトラのハーフの母・トトの間に、9月20日に誕生。 2頭とも雄で現在、体重6・5キロ、体長40センチ。 双子を抱きかかえた綾川町の会社員女性(22)は「ふわふわして、とてもかわいい」と目を細めていた。 抱っこ会は30日までで、午後0時30分からと午後2時30分からの2回。 いずれも30分程度で、休日は混雑状況により各回先着30組。 同園の入場料は中学生以上1300円、3歳以上600円。無休。 動物は生まれたてはかわいいのですが、トラでは少し不気味な気がします。 私は、ただでも遠慮します。 |
![]() ホワイトタイガーの双子の赤ちゃんと遊ぶ入園者(しろとり動物園で) |