平成28年07月18日(月)
|
|
孫娘は大活躍 昨日は朝から曇り、ほぼ一日中曇りで雨が降らにだけ助かりました。 朝9時に家を出発し孫娘を市民プールへ連れて行きましたが、身長が伸びて床に足が届くようになりました。 小学校でもプールがあるようですが、やはり団体での行動には規定がありあまり気が乗らないようです。 ところが市民プールでは自分の思うとおりに行動できるので、大活躍でした。 昼食後は、家内と近くの公園に行き思いっきり運動をしてきたようです。 手に豆ができたと、つぶやいておりました。 孫娘にとっては、楽しい1泊2日であったようです。 |
|
美の殿堂、三度目の正直 西洋美術館登録決定に地元歓喜 朝日新聞の記事です。 東京・上野の「美の殿堂」、国立西洋美術館本館が、世界文化遺産に決まった。 2009年、11年に続く3度目の挑戦で、トルコでのクーデター未遂という予想外の事態にも見舞われたが、ようやく世界に認められた。 関係者らは喜びと安堵(あんど)、期待の思いに包まれた。 国立西洋美術館の地元、東京都台東区では17日、区役所に馬渕明子館長や宮田亮平・文化庁長官、服部征夫区長や区職員ら約60人が集まり、世界遺産委員会の審議の様子をインターネット中継で見守った。 登録が決まった瞬間、会場は拍手と歓声に包まれた。(以下省略) 私は2度ばかり入館しましたが、世界文化遺産とはあまり意識をしておりませんでした。 今度は、世界遺産であることを意識して入館してみようと考えました。 |
|
![]() 世界文化遺産に決まり、拍手する(前列左から)服部征夫・台東区長、宮田亮平・文化庁長官、 馬渕明子・国立西洋美術館館長ら=17日午後5時15分、東京都台東区の区役所、嶋田達也撮影 |
|
田中直紀氏陣営、無届け文書送付 公選法違反容疑か 朝日新聞の記事です。 参院選比例区に民進党公認で立候補し、落選した田中直紀・元防衛相(76)の陣営が、参院選公示後に選挙管理委員会に届けていない文書を有権者に送っていたことが17日、分かった。 新潟県警も把握しており、公職選挙法違反(法定外文書の頒布)の疑いもあるとみて捜査を始めた模様だ。 公選法は、選管に届け出たビラやはがき以外を公示後に頒布することを禁じている。 公示前であっても、選挙や候補者を特定して投票を呼びかけることはできない。(以下省略) 直紀氏は、田中角栄氏の娘真紀子のご主人です。 私と同じ年ですが、もう限界ではないでしょうか。 これを機会に、政界からは手を引いたほうが良いのではないでしょうか。 |
|
本日が誕生日 1878年7月18日〜1964年11月19日山崎 寿春 (やまざき・としはる)【教育者】 〔日本(鳥取県)〕 ※駿台予備校 創設者 1889年7月18日〜1977年4月6日木戸 幸一 (きど・こういち)【政治家】 〔日本(東京都)〕 1916年7月18日〜2004年1月13日坂田 道太 (さかた・みちた)【政治家】 〔日本(熊本県)〕 1922年7月18日〜2000年11月5日牛山 善政 (うしやま・よしまさ)【経営者】 〔日本(長野県)〕 ※ヤシカ 創業者・元社長 1944年7月18日〜又市 征治 (またいち・せいじ)【政治家】 〔日本(富山県)〕 1961年7月18日〜松原 のぶえ (まつばら・のぶえ)【歌手】 〔日本(大分県)〕 |