平成28年08月21日(日)
|
|
3つの台風 昨日は朝から雨が降っており、台風の余波のためでしょうか一日中晴れたり曇ったりの不安定な天気でした。 夕刻にスポーツジムへ出かけましたが、あとは家に閉じこもっておりました。 本日はから朝から太陽が出ておりますが、台風9号の影響で天気は昨日と同様荒れ模様となるようです。 下の図に各台風の予想進路を掲載しました。 |
|
![]() ![]() ![]() 9号 10号 11号 |
|
リオ五輪、日本のメダル数は41個に 史上最多を更新 朝日新聞の記事です。 リオデジャネイロ五輪で日本が獲得したメダル数は第15日の19日までに41(金12、銀8、銅21)となり、最終日の21日を前に前回ロンドン大会の38(金7、銀14、銅17)を抜き、史上最多を更新した。 柔道の12、水泳(競泳、シンクロ)の9、レスリングの7の上位3競技で計28となり、2008年北京大会の全競技計25を上回った。(以下省略) 日本の選手は快進撃を進めております。 4年後の日本でのオリンピックは、今回を上回るメダル数が期待されるのではないかと考えると心配です。 それにしても選手は頑張っております。 |
|
![]() |
|
普天間飛行場、日本の負担で改修へ 数百億円規模か 朝日新聞の記事です。 政府は19日、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の大規模な補修工事を始めることを決めた。 老朽化した施設の補修を求める米側の要求に応じ、航空機の格納庫や米兵が住む隊舎など19施設が対象となる。費用は日本側の全額負担で、数百億円にのぼる可能性がある。 地元からは、普天間基地の固定化を懸念する声も出ている。(以下省略) 日米両政府は1996年に普天間基地の返還で合意しましたが、いまだ移設は実現しておら施設が老朽化したため補修が避けられなくなったものです。 記事によると、月内にも調査を始め年内にも着工、工期は2〜3年を想定しております。 |
|
本日が誕生日 1886年8月21日〜1969年6月15日 板垣 四郎 (いたがき・しろう)【獣医学者】 〔日本(山形県)〕 1892年8月21日〜1952年9月23日 大井上 康 (おおいのうえ・やすし)【農業学者】 〔日本(広島県)〕 1904年8月21日〜1975年8月26日 樋口 一成 (ひぐち・かずしげ)【医学者】 〔日本(東京都)〕 1933年8月21日〜 菅原 洋一 (すがはら・よういち)【歌手】 〔日本(兵庫県)〕 1952年8月21日〜 保田 一隆 (やすだ・かずたか)【競馬】 〔日本(東京都)〕 1988年8月21日〜 イ=ボミ (Lee Bo-mee)【ゴルフ】 〔韓国〕 |