平成28年12月01日(木)
|
|
本日より12月です 昨日は朝からちょろっと太陽が出ましたが、そのあと曇り気味のパッとしない天気の一日でした。 午後より仕事をしっかりとやってきました。 今朝は、雨が降っております。 本日より12月です。 今年最後のカレンダーとなりました。 この1か月を有意義に過ごして、新年を迎えましょう。 12月の主な行事 1日 エイズの日 映画の日 鉄の記念日 3日 秩父の夜祭 7日 大雪 (雪が激しく降り始めるころ。鰤などの冬の魚の漁が盛んになり、熊が冬眠に入り、南天の実が赤く色付くころ) 8日 針供養 9日 漱石忌 10日 世界人権デー 14日 東京高輪泉岳寺義士祭 15日 年賀郵便特別扱い 東京世田谷ボロ市 17日 東京浅草観音歳の市 伊勢神宮月次祭 奈良春日大社若宮おん祭 21日 冬至 ゆず湯 23日 天皇誕生日 24日 クリスマスイブ 25日 クリスマス 28日 官庁御用納め 31日 年越し 除夜の鐘 男鹿なまはげ |
|
天皇の退位、賛成8人反対7人 有識者会議ヒアリング 朝日新聞の記事です。 天皇陛下の退位をめぐる政府の有識者会議が30日、専門家16人へのヒアリングを終えた。 退位については8人が賛成し、7人が反対。 政府が検討する今の天皇陛下に限って退位を認める特例法は、賛成した8人のうち6人が容認した。 会議は今後、論点整理の取りまとめに入る。(以下省略) 私がコメントできる立場にないし、コメントできる能力もありません。 ただ天皇の仕事を見直し、負担を軽減されるべきではないかと思います。 天皇皇后両陛下は被災地などをきめ細かに見舞いされますが、気持ちだけでよろしいのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
スルメイカ半減、価格は2倍に エサ不足でマグロも不漁 朝日新聞の記事です。 スルメイカが記録的な不漁だ。 10月までの水揚げ量は昨年の同じ時期と比べて半減、価格は2倍近い。 イカをエサにするマグロもとれず、ブランド産地の青森・大間では祭りでの解体ショーが中止になった。 東日本大震災からの復興を目指す三陸沿岸の水産加工業者からも悲鳴があがる。(以下省略) 記事によると、スルメイカは国内のイカ漁獲量の8割を占め、主に7月から翌年2月ごろまでが漁期だそうです。 今年1〜10月の生スルメイカの水揚げ量は約3万トンで、昨年同期から45%減ったとのことです。 全国の港での平均卸売価格は1キロあたり451円で、例年よりも7割高いそうです。 スルメイカは酒のつまみに最高ですが、歯が悪い私は最近食べておりません。 |
|
本日が誕生日 1521年12月1日(大永1年11月3日)〜1573年5月13日 武田 信玄 (たけだ・しんげん)【戦国武将】 〔日本(山梨県)〕 1891年12月1日〜1970年9月30日 大塚 武三郎 (おおつか・ぶさぶろう)【経営者】 〔日本(徳島県)〕 ※大塚製薬 創業者・元社長 1936年12月1日〜 久保 明 (くぼ・あきら)【俳優】 〔日本(東京都)〕 1961年12月1日〜 古澤 明 (ふるさわ・あきら)【物理学者】 〔日本(埼玉県)〕 1973年12月1日〜 池谷 直樹 (いけたに・なおき)【体操、タレント】 〔日本(大阪府)〕 2001年12月1日〜 愛子 内親王 (あいこ・ないしんのう)【皇族】 〔日本(東京都)〕 |