令和7年04月14日(月)
|
|
昨日は雨のためパソコンによる電験問題の作成でした 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 間もなく雨が降り出し、一日中雨が降り気温も下がり寒い一日でした。 雨のため一日中パソコンでした。 電験問題の作成に専念しました。 じっくり考えて2問ばかり進みました。 サツマイモの状況を見たいと思い玄関を出ましたが雨のために確認できません。 今は、サツマイモの芽が出てくれることを願っている日々です。 雨のためウォーキングは中止です。 本日もどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
行列、興奮、混乱、笑顔、風雨、花火 184日間の万博開幕 朝日新聞の記事です。 開幕を告げる花火が夜空に打ち上がった。 来場者からは歓声が上がり、スマホで写真を撮る人が多く見られた。 大阪府羽曳野市の大学生、森本勇介さん(18)は、Adoさんのスペシャルライブ後に花火を見た。 「いよいよ始まった感じ。建設費用とか、工事間に合うか、とか暗いニュースも多かったけど、来てみたら楽しく回れた。また来たい」 閉場時間の22時を過ぎても、会場内には人だかりが。 「閉場時間を過ぎております。東ゲートからお願いします」「速やかに退場よろしくお願いします」とアナウンスが流れ、残っていた人たちは足早に出口へ急いだ。(以下、省略) 万博が昨日開幕しました。 私はあまり関心がないのですが、訪れた人は満足であったようです。 |
|
![]() |
|
相互関税、電子機器類の除外は一時的か ラトニック米商務長官が発言 朝日新聞の記事です。 相互関税から適用除外となった電子機器類を巡り、ラトニック米商務長官は13日、米ABCの番組で、除外は一時的なものだと考えを明らかにした。 トランプ米大統領が検討を表明している半導体関税の対象に含まれる見通しを示し、「1、2カ月」のうちに導入されると語った。(以下、省略) 半導体関連が関税を除外するという。 本日の株価の動向が気になります。 |
|
![]() 米ワシントンで2025年4月2日、相互関税を発表するトランプ米大統領(左)の傍らに立つ、ラトニック商務長官=AP |
|
子ども向けサイトに性的な広告 「急激に荒れてきた」ネットの事情 朝日新聞の記事です。 子ども向けのインターネットサイトにまで、成人向けの広告が入り込むようになった。 この10年でネット広告の仕組みが大きく変わったことが影響しており、サイト側も性的な広告を排除する膨大なコストに頭を悩ませている。 防ぐ方法はないのか。(以下、省略) 膨大なサイトをいちいち確認することは不可能です。 成人向けも含めすべて中止する以外に方法はないのではないでしょうか。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() オレンジデー(4月14日 記念日) 愛媛県の柑橘類生産農家が1994年(平成6年)に発案し、JA全農えひめ(全国農業協同組合連合会愛媛県本部)が2009年(平成21年)に制定。 2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日として、オレンジまたはオレンジ色のプレゼントを贈り合う。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。 ![]() オレンジ オレンジは樹にたくさんの実をつける「繁栄」「多産」のシンボルとされ、「花嫁の喜び」という花言葉を持つ。ヨーロッパではオレンジの花は花嫁を飾る花として頭につけるコサージュに使われる。 この日には「オレンジまつり」など記念日を広めるためのイベントが実施される。なお、「みかんの日」は11月3日と12月3日であり、「オレンジデー」とは異なる。また、この日から一ヵ月後の5月14日は「マーマレードの日」となっている。 |