令和7年05月12日(月)
昨日聡慧と和人は立川の昭和公園へ出かけました
一昨日マインで買ったトランプの交換をお願いしました
 → 交換出来ました

昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。
聡慧と和人は立川の昭和公園へ出かけました。
私は自宅でラーメンでした。
老人会で先日こすると画像が出てくるシートの続きをしました。
単純であり私には、あまり興味のないものであると思いました。
それよりも私の切り絵の方がもっと深みがあるのではないかと思います。
機会を見て紹介をしたいと思います。
夕刻は買い物を兼ねてウォーキング60分でした。
その際、一昨日マインで買ったトランプの交換をお願いしました。
交換出来ましたので、これで皆平等に遊ぶことができます。
帯状疱疹後神経痛後の痛みに苦しんでおりますが、このところ右肩の痛みが続いております。
年を取るといろいろなところで障害が起こります。
本日は新聞休刊日であり、霧雨が降っております。
本日は新聞休刊日です。
朝日新聞のディジタル記事です。
新NISAで増えた証券口座、高齢になった際の取引を家族がサポート
朝日新聞の記事です。
新NISA(少額投資非課税制度)が昨年に始まり、多くの人が開いた証券口座。
株や投資信託の運用のため、高齢期まで口座を使い続ける人が今後増えそうです。
ただ、認知症などで判断能力が低下すると、口座が凍結されて株や投資信託を売買できなくなる恐れもあります。
どう備えればよいでしょうか。(以下、省略)

私は株を手がけております。
思うようにはいきませんが、突然値上がりしたり値下がりしたりと変化がありうまくいけば儲かるような気がします。

昨年からの新NISA(少額投資非課税制度)スタートで、証券口座開設に興味を持つ人も多い
=2月12日、東京都中央区
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


国際看護師の日(5月12日 記念日)

国際看護師協会(International Council of Nurses:ICN)が1965年(昭和40年)に制定。英語表記は「International Nurses Day:IND」。
 人間愛をうたい、近代看護の基礎を築いたイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲール(Florence Nightingale、1820〜1910年)の功績を称えたもので、この日はナイチンゲールの誕生日である。看護師の社会への貢献を称えることが目的。
 同協会により、毎年テーマが決められている。2017年(平成29年)のテーマは、「看護師:主導する声:持続可能な開発目標の達成」(Nurses: A Voice to Lead: Achieving the Sustainable Development Goals)であった。
    
        International Nurses Day 2017
 2002年(平成14年)3月に「看護婦」の呼称が「看護師」に変更されたのにあわせて、記念日も「国際看護師の日」に改称された。アメリカとカナダでは、この日を中心とした5月9日から15日を「国民看護週間」(National Nursing Week)として毎年祝われる。
 この日5月12日はナイチンゲールの誕生日にちなみ、「ナイチンゲール・デー」、1990年(平成2年)に厚生省(現:厚生労働省)が制定した「看護の日」にもなっている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ