令和7年06月19日(木)
|
|
昨日、デスクトップのパソコンが起動できるようになりました 昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 気温も上がり蒸し暑い一日でした。 そのため外出はしないでパソコンの一日でした。 デスクトップのパソコンの起動にあれこれと検討しましたが、結果的にはキーボードの接続不良でした。 この際と考え、コンパクトな船井のキーボードへ取り替えました。 取りあえずノートパソコンが正常に使えるようになりました。 早速、サロンの動画の編集を試みました。 なんとか、使用できることを確認しました。 夕刻は買い物(マインでコーヒー、オーケーでパンなど)を兼ねてウォーキング60分でした。 背中は汗でびっしょりになりましたが、健康な証拠です。 食後いまパソコンに向かっております。 昨日は、食後頑張りました。 本日は朝から太陽が出ております。 朝方、屋上の農園へ水をタップリとやりました。 |
|
日鉄、USスチール買収完了 発表から1年半で決着、世界3位に迫る 朝日新聞の記事です。 日本製鉄は18日、米鉄鋼大手USスチールの買収手続きを完了したと発表した。 トランプ米大統領からの承認を先週末に得たのを踏まえ、同社株の100%を141億ドル(約2兆円)で取得し、完全子会社にした。 米政府には経営の重要事項への拒否権を持つ「黄金株」(拒否権付き種類株式)を1株発行。 一部取締役の選任などの権限を委ねることになった。(以下、省略) 日鉄がUSスティールを子会社化することに成功しました。 私は無理であろうと思っておりました。 |
|
![]() 日本製鉄のロゴ |
|
最新戦闘機もつイスラエル、イランはミサイルで対抗 空中戦の行方は 朝日新聞の記事です。 イスラエルとイランの軍事的な応酬が激しさを増している。 中東の2大軍事大国は国境を接していないため、直接的な地上戦にはなりにくく、主戦場はミサイルや無人機、戦闘機による「空中戦」に移っている。 両国の「実力差」はどこにあるのか。(以下、省略) 米国はイスラエルを応援しているようです。 すると圧倒的にイスラエルが有利ではないかと考えます。 |
|
![]() テヘランで2023年8月に展示されたイランの弾道ミサイル。 ウェスト・アジア・ニュース・エージェンシー提供=ロイター |
|
存在感みせる小池百合子知事、都議選で毎日街頭へ 対応に温度差も 朝日新聞の記事です。 22日の東京都議選の投開票を前に連日、小池百合子知事が候補者の応援演説に駆け回っている。 3期目に入った小池氏の人気を頼りに、現都政を支持する政党がこぞって応援を要請。 自身の選挙ではなくても存在感をみせているが、その対応には温度差も垣間見える。(以下、省略) 小池氏が応援に駆け回っているという。 どの政党を応援するのか、温度差が出るのは当然ではないでしょうか。 |
|
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)![]() 紛争における性的暴力根絶のための国際デー(6月19日 記念日) 2015年(平成27年)6月19日の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day for the Elimin ![]() ation of Sexual Violence in Conflict」。 2008年(平成20年)6月19日に採択された国連安全保障理事会(安保理)決議1820号を記念して日付が決定された。 安保理は、紛争における性的暴力が平和と安全の維持に影響を及ぼすと認識し、紛争における性的暴力が戦争犯罪に相当することを明らかにした。また、武力紛争の当事者に対し、兵員の訓練と懲戒処分の執行を含め、民間人を性的暴力から守るための適切な措置を直ちに講じるよう求めた。 性的暴力はテロ戦術として最も恐ろしい形で利用される場合もあり、過激派集団による強制結婚、拉致や性的奴隷制の被害者となった女性や少女が多く存在することも事実である。解放後も社会的な孤立や抑うつに苦しむことがあり、これらの人々に対するケアや支援が求められる。また、望まない妊娠により生まれた子どもとその母親に対する医療・心理・社会面での専門的な支援が必要となる。 「紛争における性的暴力」とは、女性、男性、少女、少年に対する性的暴力を意味する。この国際デーは、この世界的な問題について一般の人々の意識を高め、紛争における性的暴力の根絶を目的としている。また、性的暴力の被害者や命を失った全ての人々に敬意を表する日である。 |