令和7年06月24日(火)
昨日、キウイの地上の部分の削除をしました
明日より26日まで北海道へ旅行してきます。
そのため25日及び26日のホームページは休みます。

昨日ゴーヤの苗3本を購入しました
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。
昨日、キウイの地上の部分の削除をしました。
キウイの生命力の強さにはびっくりです。
暑いので、パソコンの一日でした。
電験の問題の法規の問題で続いて苦労しております。
夕刻は買い物(ケーヨーデイーツー)ゴーヤの苗3本を兼ねてウォーキング60分でした。
風は適度にありましたが、汗びっしょりになりました。
本日まで健康であることに感謝です。
本日も朝から太陽が出ております。
東京都議選、自民大敗で過去最低議席に 都民ファが第1党復帰
朝日新聞の記事です。
東京都議選(定数127)は22日に投開票され、小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が議席を伸ばし、都議会第1党に復帰した。
7月に控える参院選の行方を占うとみられていたが、第1党だった自民党は大敗し、過去最低だった2017年の23議席を下回った(当選者は追加公認含む)。
投票率は47・59%(前回42・39%)。(以下、省略)

都議選は自民が大幅に減少し、都民ファーストが第1党となりました。
石丸氏が立ち上げた地域政党「再生の道」の都議選の候補者42人のうち当選はゼロでした。
「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討
朝日新聞の記事です。
物流のドライバー不足が懸念される中、国土交通省は再配達を減らすため、宅配便の基本ルールを定めた「標準運送約款」の見直しに向けて検討を始める。
在宅や不在に関わらず、「置き配」を標準サービスとし、手渡しには追加料金がかかるような仕組みを検討する。
近く有識者による検討会を設置し、年内にも見直しの方向性などをまとめる。(以下、省略)

置き配を標準はいいとしても、手渡しは追加料金とはいかがなものでしょうか。
確かに宅配の人が大変であることはわかります。

アマゾンジャパンの「置き配」では、玄関先など事前に指定した場所に荷物を届ける
=アマゾンジャパン提供
「平和の礎」今年で30年 24万の刻銘が訴える敵も味方もない理念
朝日新聞の記事です。
沖縄戦の戦没者ら約24万もの名を刻んだ「平和の礎(いしじ)」。
軍人も民間人も国籍も隔てのない、世界に類を見ない記念碑と言われる。
23日の慰霊の日に、建立からちょうど30周年を迎える。
 平和の礎は戦後50年の1995年、沖縄戦最後の激戦地・沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の県平和祈念公園内に造られ、6月23日に除幕された。
黒御影石の刻銘板1236枚がびょうぶ状に並び、県民や県外出身軍人、米英軍、台湾や朝鮮半島出身者など計24万2567人の戦没者名が刻まれる。(以下、省略)

礎が建立されて30年になります。
24万2567人の戦没者の名前がきざまれているといいます

慰霊の日を前に、戦没者の名前が刻まれた「平和の礎」へ訪れた人たち
=2025年6月22日午後7時14分、沖縄県糸満市、西岡臣撮影
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


 国連パブリック・サービス・デー(6月23日 記念日)                     
 2002年(平成14年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「United Nations Public Service Day」。「国連公共サービスデー」ともされる。
    
          United Nations Public Service Day
 国連加盟各国に対し、この日は公共サービスが果たす役割を周知するよう求めている。また、地域社会における公共サービスの価値と長所を祝い、開発工程における公共サービスの貢献を強調し、公務員の仕事を認識し、若者が公共部門でのキャリアを追求するよう奨励する日である。
 この日には、アメリカ・ニューヨークの国連本部において公共サービスに関するパネルディスカッションが開催される。 
 公共サービスとは、政府から市民に対して提供されるサービスのことで、納税額に関係なく地域の全員に提供されるべきものである。公共サービスには、放送、教育、水道、電力、都市ガス、医療、軍事、警察、消防、図書館、交通、公営住宅、通信、環境保護、都市計画が挙げられる。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ