令和7年06月24日(火)
昨日、過日のキウイの枝を束ねました → 道路側の梅の木の剪定
本日より26日まで北海道へ旅行してきます

そのため25日及び26日のホームページは休みます。
昨日も朝から太陽が出て良い天気でした。
本日の剪定枝の提出のため、過日のキウイの枝を束ねました。
ついでにと考え、道路側の梅の木の剪定を試みました。
意外と時間がかり、途中で中断しました。
しかし時間も12時前となり、途中で止めました。
汗でびっしょりとなり、のども乾き缶酎ハイを飲んでしまいました。
昼食後そのまま3じ過ぎまで寝込んでしまいました。
夕刻は買い物(オーケー)を兼ねてウォーキング60分でした。
本日はどんよりと曇った朝を迎えました。
都議選で自民大敗、正念場の石破政権 政権維持懸ける参院選に不安も
朝日新聞の記事です。
22日投開票の東京都議選(定数127)は小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が都議会第1党に返り咲く一方、自民党が過去最低だった2017年の23議席を下回る結果となった。
参院選の「先行指標」とも言われる都議選での大敗は政権を揺るがす事態であり、石破茂首相(自民党総裁)は正念場を迎えている。(以下、省略)

議選では自民が大敗しました。
参院選はどうなるのでしょうか。

米国によるイランの核施設攻撃について記者の質問に答える石破茂首相
=2025年6月22日午後3時34分、首相公邸、竹花徹朗撮影
ひめゆりの塔「行かぬわけには」 首相の異例訪問、背景に西田氏発言
朝日新聞の記事です。
沖縄県糸満市のひめゆりの塔で、献花台に花を置いた石破茂首相は、約5秒間、礼をしたまま黙?(もくとう)した。
 現職の首相が、慰霊の日の23日にひめゆりの塔を訪れるのは極めて異例だ。
朝日新聞の「首相動静」によると、1995年の村山富市首相(当時)以来で、30年ぶりとなる。
 隣接するひめゆり平和祈念資料館を視察した後、首相は記者団に「どうしてもこの場に行きたかった。不戦の思い、戦争の悲惨さ、それをもう一度自分の胸に刻まねばならないという思いで、ここへ参った」と語った。(以下、省略)

ひめゆりの塔、首相の参拝は元首相の村山氏以来とのこと。
知りませんでした。

普天間朝佳・ひめゆり平和祈念資料館館長(右)の案内で、館内を視察する石破茂首相
=2025年6月23日午後2時19分、沖縄県糸満市、代表撮影
イラン、カタールの米軍基地をミサイル攻撃 核施設攻撃への報復
朝日新聞の記事です。
イランは23日夜、中東カタールの米軍基地に対してミサイル攻撃を実施した。
米軍によるイラン国内の核関連施設への攻撃に対して報復した形だ。
トランプ米大統領はSNSへの投稿で、イラン側から早期に攻撃の通告を受け、米側の死傷者はなかったと明らかにし、「これ以上の憎悪が広がらないことを願っている」と述べた。(以下、省略)

イランの報復であり、イランも黙ってはいない。
しかしこれがエスカレートすると大変なことになります。

2025年6月23日、イランがカタールの米軍基地に対してミサイル攻撃を加えたと発表した後、
ドーハの空で見えた光=ロイター
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


UFOの日・空飛ぶ円盤記念日(6月24日 記念日)
 1947年(昭和22年)のこの日、アメリカの実業家ケネス・アーノルド(Kenneth Arnold)が自家用機で飛行中にコーヒー皿のような謎の飛行物体を目撃した。
    
           UFOの日
 最初の目撃例となったこの日をUFO研究家たちが記念日として命名したとされる。
 謎の飛行物体はワシントン州のレーニア山付近の上空に9個あり、当時では信じられないほどの高速で急下降や急上昇を行っていた。アーノルドはこの物体をその形状から「空飛ぶ円盤(flying saucer:フライングソーサー)」と呼び、全米で報道されると、同様の目撃証言が相次いだ。
 事態を重く見たアメリカ空軍が、これを「UFO(unidentified flying object:未確認飛行物体)」と名付け、調査に乗り出したが、正体はつかめなかった。結局、1969年(昭和44年)にUFOは「車のサーチライトの誤認や目の錯覚の類」との調査報告を出した。
 なお、「科学的に説明できない正体不明の飛行物体」を意味する「UFO」という語は、現在の日本では「ユーフォー」という読み方が一般的であるが、英語では「ユー・エフ・オー」と読まれる。
 関連する記念日として、この「UFOの日」に由来して同日は「UFOキャッチャーの日」となっている。また、1975年(昭和50年)2月23日に山梨県甲府市のぶどう畑に未確認飛行物体(UFO)が着陸した日に由来して、2月23日は「甲府UFOの日」となっている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ