令和7年07月04日(金)
昨日、輪投げに参加しました → 昼間から缶酎ハイを飲んでしまいました → 夕刻は買い物を兼ねてウォーキング60分でした
昨日も朝から太陽が出て、一日中蒸し暑い一日でした。
午前中は老人会の輪投げに参加しました。
暑いので1回戦で止めました。
暑さのために汗でびっしょりになりました。
上野さんはトップでした。
帰りに五十嵐さんと話をして、住居が突き当りの新築の家であることが分かりました。
米村さん宅へ看護の車らしきものが入っていきました。
ご主人が寝込んでおられ模様です。
帰宅後、くたびれたので缶酎ハイを飲んでしましました。
昼食後、すっかり寝込んでしまいました。
夕刻は買い物(オーケー)を兼ねてウォーキング60分でした
健康であることに感謝です。
本日は薄曇りの朝を迎えました。
屋上ではミニトマト、キュウリ、ピーマンの大収穫です。
「逆風100メートル」自公に危機感 まとまり欠いた野党も難局直面
朝日新聞の記事です。
参院選が3日公示され、17日間の選挙戦が始まった。
昨年の衆院選で過半数を割り込んだ与党は、参院全体の過半数を維持できる50議席の獲得が必達目標となる。
野党は、対石破政権で足並みをそろえられるかがカギを握る。
議席増をねらう新興勢力の動きもあり、20日の投開票まで激しい戦いが続くことになる。(以下、省略)

どのように展開するのか分かりません。
ただ自民党は落ち込むのではないでしょうか。
悪石島の住民「家がどうなったか…」 最大震度6弱観測、一斉に避難
朝日新聞の記事です。
3日午後4時13分ごろに発生した鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震では、同県十島村の悪石島で最大震度6弱が観測された。
全員の無事が確認されたものの、島民たちはこれまでで一番大きな揺れに驚き、一斉に学校の校庭に避難。村は不安を抱える人たち向けに避難所を用意する。(以下、省略)

連日、地震が続いております、
島外に避難されるのが賢明ではないでしょうか。

鹿児島県・トカラ列島の悪石島=2025年7月3日午後、九州朝日放送提供
プーチン氏、トランプ氏に即時停戦の提案拒否 独立記念日のお祝いも
朝日新聞の記事です。
ロシアのプーチン大統領は3日、トランプ米大統領との電話協議で、「対立の根本的な原因の排除を目指す」と述べ、トランプ氏の即時停戦の提案を拒否した。
ロシアのウシャコフ大統領補佐官が明らかにした。
一方で、協議内容を評価し、今後も首脳による接触を続けるとしている。(以下、省略)

プーチン氏は簡単には譲歩しません。
ただ電話であれ協議することは続けてほしいものです。
今日は何の日 (出典 雑学ネタ帳)


アメリカ独立記念日(7月4日 記念日)
 1776年のこの日、イギリス(グレートブリテン王国)からの自由と独立を宣言し、「アメリカ合衆国」(United States of America:USA)が誕生した。
 英語表記は「Independence Day」(インディペンデンス・デイ)。また、「7月4日」を意味する「Fourth of July」と言えば「独立記念日」を指す。
 1775年、ジョージ・ワシントン(George Washington、1732〜1799年)を総司令官とする「アメリカ独立戦争」が始まった。そして、トーマス・ジェファーソン(Thomas Jefferson、1743〜1826年)によって起草された植民地13州の「アメリカ独立宣言」が、翌1776年のこの日、大陸会議によって採択された。
 これを記念してアメリカでは祝日に制定されている。また、1584年にイギリスの探検家ウォルター・ローリー(Walter Raleigh、1552〜1618年)が、北米開拓のためにヴァージニア州に上陸したのもこの日だった。
    
         アメリカの国旗
 アメリカの国旗の赤と白の13本の線は、独立当時の13州を意味し、50個の白い星は現在の50州の数を表している。独立を祝ってフランスから贈られたのが、ニューヨーク港入り口にある「自由の女神像」である。
    
       独立記念日の花火
 この日は最もアメリカらしい祝日と言われ、「独立記念日」の一週間は「クリスマス」「感謝祭」と並び全米が祝日モードとなる。ワシントンDC、ボストンをはじめ各地で打ち上げ花火、パレード、コンサートなどのイベントが開催され、アメリカ内外から訪れる大勢の観光客で賑わう。また、家庭ではバーベキュー、ピクニック、野球などをして家族や友人と過ごす。
 日本では「独立記念日」を祝うカーニバルで初めてソフトクリームが販売されたことに由来して、7月3日は「ソフトクリームの日」となっている。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ